2012年01月17日
オシャレ番長のAK
先日のブログで紹介したオシャレ番長の所持するAKを良く見ると、オシャレ番長の称号に恥じない物凄い銃だった!!


リアサイトは流行り(?)の米帝マグプル製

ドットサイトはAimPoint製T1、レーザーサイトは米帝PEQ-16!!
PEQ-16をAKに付けているミリフォトは見たがアップで見るとコピー製品ではないみたいだ!
ということは、正規に輸入したのか、若しくはFSBのエージェントを使って・・・・・・・
入手経路が気になります。

タクティカルライトは、米帝Surefire
フロントサイトもリアと同様に米帝MAGPUL製
ハイダーは、ブルガリア アーセナル製フラッシュハイダー「KR009」に似ているけど、微妙に違う!!デザインをパ◎ったかな・・・
オシャレ番長が着用していると思われるポーランド製マルチカムのソフトシェルが今日届いたので、そちらは後日のネタということで!!


リアサイトは流行り(?)の米帝マグプル製

ドットサイトはAimPoint製T1、レーザーサイトは米帝PEQ-16!!
PEQ-16をAKに付けているミリフォトは見たがアップで見るとコピー製品ではないみたいだ!
ということは、正規に輸入したのか、若しくはFSBのエージェントを使って・・・・・・・

入手経路が気になります。

タクティカルライトは、米帝Surefire
フロントサイトもリアと同様に米帝MAGPUL製
ハイダーは、ブルガリア アーセナル製フラッシュハイダー「KR009」に似ているけど、微妙に違う!!デザインをパ◎ったかな・・・
オシャレ番長が着用していると思われるポーランド製マルチカムのソフトシェルが今日届いたので、そちらは後日のネタということで!!
Posted by バカーチン少尉(Lt.Bakatin ) at 21:13│Comments(4)
│ミリフォト
この記事へのコメント
>ポーランド製マルチカムのソフトシェル
ポーランド製とは意外ですね
ポーランド製とは意外ですね
Posted by CRS@空挺軍
at 2012年01月17日 23:16

自分も最初は以外でした。
オシャレ番長のソフトシェルと実物を手比較してみると99%同一の物かな思いました。
物も安価な割りに作りもしっかりしてます。
オシャレ番長のソフトシェルと実物を手比較してみると99%同一の物かな思いました。
物も安価な割りに作りもしっかりしてます。
Posted by バカーチン少尉(旧 SEALず)
at 2012年01月17日 23:24

これぞ魔界のロシア装備最初見た時M4に見えました
正規輸入だと思いますよどっかの国見たくパクる事はないハズですしかし怪しい事も事実です
ポーランドは工業力技術力は非常に高いです第二次世界大戦前自前で戦車戦闘機爆撃機作ってたぐらいです
正規輸入だと思いますよどっかの国見たくパクる事はないハズですしかし怪しい事も事実です
ポーランドは工業力技術力は非常に高いです第二次世界大戦前自前で戦車戦闘機爆撃機作ってたぐらいです
Posted by アバカン at 2012年01月18日 12:34
アバカン同志
確かにこのAK、遠くから見たらM4にしか見えませんね。
アメリカとは「テロとの戦い」と言うところは一致しているので、以外と正規に輸入してそうですね。
ポーランドの工業力は国の規模から比較しても、なかなか凄いと思います。
WWⅡで開発された戦車の伝統の血が、今でもT-72戦車を魔改造した「PT-91」にも生きつづけていますからね。
確かにこのAK、遠くから見たらM4にしか見えませんね。
アメリカとは「テロとの戦い」と言うところは一致しているので、以外と正規に輸入してそうですね。
ポーランドの工業力は国の規模から比較しても、なかなか凄いと思います。
WWⅡで開発された戦車の伝統の血が、今でもT-72戦車を魔改造した「PT-91」にも生きつづけていますからね。
Posted by バカーチン少尉 at 2012年01月18日 13:07