2012年11月23日
来年の方向性
内務省軍(MVD)も凄い勢いで西側化が進んでいます。
でも、米帝と違ってダサい感じが、またロシアっぽくてイイ感じがします。やっぱりロシアの醍醐味は「ダサさ」ですね!!
というこで来年の方向性を以前から色々考えていましたが、当初考えていた全身マルチカム化計画は来年後半から再来年にかけて行うということで、ちょっと原点に戻って「ロシアらしいダサさ」を追求してみようかなと・・・・
アルファーの地域部隊として、ハバロフスク、エカテリンブルク、クラスノダール、アルマ・アタ、キエフ、ミンスクに配備されているらしいです。
そして新たにフクオカに配備するために装備をそろえようと思います。
最近のアルファーの様に米帝と見間違う装備とまではいかないまでも、着実に装備が西側化しているところも興味深いところです。

まずは、最近某同志が購入されたヘルメット「LshZ-2DTM」とBARS製Gorkaを集めてコスってみたいです。


米帝装備や南無装備との兼ね合いで可能ならばSSO製パルチザンスーツを集めてみたいです。
来年の中盤以降にはROSNのコラボができるかもしれまんよ!某同志!!
でも、米帝と違ってダサい感じが、またロシアっぽくてイイ感じがします。やっぱりロシアの醍醐味は「ダサさ」ですね!!
というこで来年の方向性を以前から色々考えていましたが、当初考えていた全身マルチカム化計画は来年後半から再来年にかけて行うということで、ちょっと原点に戻って「ロシアらしいダサさ」を追求してみようかなと・・・・
地域特殊任務課(ROSN)
アルファーの地域部隊として、ハバロフスク、エカテリンブルク、クラスノダール、アルマ・アタ、キエフ、ミンスクに配備されているらしいです。
そして新たにフクオカに配備するために装備をそろえようと思います。
最近のアルファーの様に米帝と見間違う装備とまではいかないまでも、着実に装備が西側化しているところも興味深いところです。

まずは、最近某同志が購入されたヘルメット「LshZ-2DTM」とBARS製Gorkaを集めてコスってみたいです。


米帝装備や南無装備との兼ね合いで可能ならばSSO製パルチザンスーツを集めてみたいです。
来年の中盤以降にはROSNのコラボができるかもしれまんよ!某同志!!
Posted by バカーチン少尉(Lt.Bakatin ) at 08:45│Comments(5)
│ミリフォト
この記事へのコメント
来年の本格ロシア装備復帰楽しみにしてますよ
私も地域特殊任務課で方向が決まりましたけど
ロシア陸軍装備を強化したくなりました
ロシアはお金がかかりますね
私も地域特殊任務課で方向が決まりましたけど
ロシア陸軍装備を強化したくなりました
ロシアはお金がかかりますね
Posted by アバカン at 2012年11月23日 15:47
私もカリーニングラード地域特殊任務課がフレクター迷彩服を着用しているのを受け
彼らが着用しているフレクター迷彩服が特定されていたのもあって
フレクター迷彩服を購入しました(笑)
地域特殊任務課装備が流行りましたね(ニヤリ
彼らが着用しているフレクター迷彩服が特定されていたのもあって
フレクター迷彩服を購入しました(笑)
地域特殊任務課装備が流行りましたね(ニヤリ
Posted by CRS@空挺軍
at 2012年11月23日 17:05

ROSNもマニアックで面白そうですよね^^
まだ噂ですが、FORT社からレプリカ装備が発売するとかしないとか…
噂ですよ。
ただ、Defender-2(プレート無しのレプ)が800ドル?とかなんとか…
じゃあ実物でいいじゃんって気もしないでもないです(笑)
ちなみにFSB特殊部隊員やOMSN隊員が着用している
アサルトスーツ(実物)は1000ドル超えるそうです;
まだ噂ですが、FORT社からレプリカ装備が発売するとかしないとか…
噂ですよ。
ただ、Defender-2(プレート無しのレプ)が800ドル?とかなんとか…
じゃあ実物でいいじゃんって気もしないでもないです(笑)
ちなみにFSB特殊部隊員やOMSN隊員が着用している
アサルトスーツ(実物)は1000ドル超えるそうです;
Posted by syavo
at 2012年11月23日 17:43

余談で申し訳ない^^;
Fort社製のアサルトスーツは"Strikeball"という名称で
レプリカは600ドル前後だそうです。
Defenderアーマーはスチールプレート入りで1100ドル前後のようです…
Fort社製のアサルトスーツは"Strikeball"という名称で
レプリカは600ドル前後だそうです。
Defenderアーマーはスチールプレート入りで1100ドル前後のようです…
Posted by syavo
at 2012年11月23日 17:57

アバカン同志
ロシア装備は米帝装備とは違う方向で色んな種類があって金がかかりますね。
来年はスローペースになりますが、中身の濃い収集を行いたいです。
CRS@空挺軍
2013年のロシア装備マニアの中での流行語は「ROSN」で決まりですね!!
しかし、日本語訳が「地域特殊任務課」って、村役場の窓口にありそうな名前でアレですが、日本に存在を広めていきたいですね。
syavo同志
Fort社もレプリカに結構な値段をふっかけてきますね。
なんとか春先までにはLshZ-2DTMを購入ししたいと思っています!!
ロシア装備は米帝装備とは違う方向で色んな種類があって金がかかりますね。
来年はスローペースになりますが、中身の濃い収集を行いたいです。
CRS@空挺軍
2013年のロシア装備マニアの中での流行語は「ROSN」で決まりですね!!
しかし、日本語訳が「地域特殊任務課」って、村役場の窓口にありそうな名前でアレですが、日本に存在を広めていきたいですね。
syavo同志
Fort社もレプリカに結構な値段をふっかけてきますね。
なんとか春先までにはLshZ-2DTMを購入ししたいと思っています!!
Posted by バカーチン少尉 at 2012年11月23日 19:56