2011年12月09日

ロシア製変態懐中電灯(その4)

ロシア製タクティカルライト「2P-KLESCH」をヨーロピアンな薫り漂うグロック17に取り付けてみました。
ロシア製変態懐中電灯(その4)ロシア製変態懐中電灯(その4)
極めて残念なことに露臭がプンプンと漂うグロック17になってしまいました。
以前、購入したものの米帝BHI製SEPRAの使い勝手が良かったので、放置プレイになっていたSRVV製レッグホルスターに入れてみたら、イイ感じで入りました。
ロシア製変態懐中電灯(その4)
最近のアルファーのミリフォトを見てたら、SRVV製のホルスターの露出が多い理由が判りました。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
1億年ぶりのブログ更新
PKPが出るよ!!
LShZ-1+が揃いました。
久しぶりのオンラインコラボ
現用アルファ装備をコスってみました。
ARMOCOM製LShZ-1+を入手
同じカテゴリー(装備)の記事
 1億年ぶりのブログ更新 (2019-01-07 12:46)
 PKPが出るよ!! (2017-06-24 07:26)
 LShZ-1+が揃いました。 (2017-05-15 19:06)
 久しぶりのオンラインコラボ (2016-08-28 23:46)
 現用アルファ装備をコスってみました。 (2016-08-25 22:26)
 ARMOCOM製LShZ-1+を入手 (2016-07-13 19:52)

Posted by バカーチン少尉(Lt.Bakatin ) at 23:19│Comments(2)装備
この記事へのコメント
ロシア臭があるのはいい事じゃないですか
我々はあくまでもロシア連邦ですから
Posted by アバカン at 2011年12月10日 22:17
アバカン同志
確かに仰るとおりです!
ロシア臭=素晴らしい!!!!!!!ですね。

西側の武器(GLOCK)を、我国のタクティカルライトを付けるだけで、あたかも国産の武器(глоцк)の様に変身させるとは素晴らしい技術です。
Posted by SEALず at 2011年12月10日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。